邑久町 作業療法士・理学療法士

\特養での機能訓練指導。レクリエーションとしての集団リハビリにも力を入れています/


入居者様80名、ショートステイ20名の利用者様に対し、2名の機能訓練員(作業療法士・理学療法士)が指導をしています。

特養は生活の場であるため、病院でのリハビリとは目的が異なります。
あくまで生活場面の中で、楽しみながら身体・精神機能を維持していくかを多職種共同で取り組むことになります。広い視野で「その方」を見ることができ、学びの多い職場環境とも言えます。


特養という性質上、拘縮予防や褥瘡予防といった要素もありますが、
認知症ケアや介護予防を目的としたショートステイを行うなど、活動的なアプローチを計画していたたく場面も多くあります。


あわせて、生活リハビリを促進させるため、福祉用具の提案や介護職員への指導もお願いします。


福祉施設での経験があれば望ましいですが、病院での経験のみという方も応募可能です。






※写真は施設内の様子のため、機能訓練員の業務に特化したものではありません。

勤務時間
9:00~16:00(休憩60分)
もしくは、8:30~17:30の間の4時間以上
休日
週休2日制、年間休日110日
日曜日や祝日の休みも相談可能
学校やライフイベントにあわせてシフトを作成します
給与
時給 1,270円 ~ 1,700円
賞与
2か月分(前年度実績 1.6か月分)
勤務地
特別養護老人ホーム せとうち
岡山県瀬戸内市邑久町福中1180番地

マイカー・バイク通勤可能。駐車場無料。
必要な資格
作業療法士
もしくは
理学療法士
必要な経験
福祉施設での経験があれば望ましいですが、病院での経験のみという方も応募可能。
待遇・福利厚生
■住宅手当:10,000円~20,000円/月
■扶養手当:10,000円~20,000円/月
■通勤交通費:~31,600円/月
■役職手当・残業手当・年末年始出勤手当 等
■各種保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労務災害保険)
■退職金
■資格取得支援制度
■産休育休制度・育児短時間勤務制度(正社員のままで1日7時間勤務に短縮)
■介護休業制度・介護短時間勤務制度(正社員のままで1日6時間勤務に短縮)
■健康診断(年2回)
■ストレスチェック
■新型コロナウイルスワクチン接種可能
■インフルエンザ予防接種無料
■制服貸与
■研修制度あり
問合せ先
採用担当 杉山 090-7507-4216
雇用形態
パートタイム

法人・サービス内容などの
お問い合わせについては、
以下のフォームにて受け付けております。

お問い合せフォームはこちら

Entry
&Contact

エントリー・お問い合わせ

見学会(単独説明会)のお申し込みは、
マイナビ、LINE公式アカウントの他、
以下のフォームより受け付けております。
採用に関するご質問・ご相談も受付中です。
お気軽にご連絡ください。

エントリーバナー エントリーバナー