2025年10月02日

活動報告

せとうちの郷

山南学園で高齢者疑似体験

 
 


「見えにくいって、こんな感じなんだ…」
体験を終えた小学生のつぶやきが、心に残りました。


山南学園の3年生を対象に、せとうちの郷の職員が福祉出前講座を実施しました。
今回のテーマは「高齢者疑似体験」。
地域には高齢の方が多く暮らしており、「お年寄りのために自分たちができることを考える」授業の一環として、子どもたちは高齢者の身体的な変化や日常の困りごとを、装具を使って体感しました。


装具を装着した子どもたちは、見えにくさ、聞こえにくさ、手足の動かしづらさなどに戸惑いながらも、互いに声をかけ合い、支え合い、励まし合いながら真剣に取り組んでいました。
困難を乗り越えたときの笑顔はとても印象的で、「またやりたい!」という声も多くあがりました。


講座の最後には、「若いときと比べて一番の変化は?」「お年寄りでも食べやすいものは?」など、
高齢者の生活や健康に関する具体的な質問が飛び交い、子どもたちの関心の高さがうかがえます。


介護の現場にふれる機会を通して、未来を担う子どもたちが「思いやり」や「気づき」を育むきっかけになればと願っています。
私たちは地域に開かれた施設として、今後もさまざまな取り組みを行ってまいります。



★★★★★
岡山県岡山市、瀬戸内市、赤磐市、備前市で介護サービスの利用を検討中の方、まずは藤花会にご相談ください。
お困りごとやご要望をお伺いし、適切な介護サービスをご提案します。


まずはお電話ください!
0869-22-2006

Shere