Entry

福祉業界就活お役立ち情報

福祉業界で就活する方必見!
これを読めば、就活がスムースかも??

各項目をタップクリックすると
インスタグラムにジャンプします。

藤花会に関する質問

施設見学や面接時に
よくいただく質問をまとめました。

学校で介護の勉強をしていませんが、私でもできるでしょうか(新卒)
藤花会では、学校で介護の勉強をした方も、別の勉強をしていたから介護の知識がないという方も、安心して仕事が始められるように、新人研修を行います。
新人研修の目的は2つあります。
1つ目は、藤花会がどういった法人なのか、私たちの介護に対する考え方や、委員会の目的といった「働く環境」を理解してもらうことです。
2つ目は、「介護技術の習得」です。安全な移乗、食事介助、入浴介助の方法を身につけることです。技術面のみならず、ご利用者様ごとのお好きなこと、苦手なこと、病気や障害などで気をつけなくてはならないこと、記録の書き方などを、プリセプター(先輩職員)から指導します。
業務を早く覚えたいなら、「教えてもらえるのを待つ」のではなく、どんどん質問して、疑問を解決する姿勢が大切です。
介護の資格を持っていませんが、働きながらチャレンジできますか。
介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修といった、介護に関する資格を持たずに入社した方には、認知症介護基礎研修を受講し、認知症についての基本的な知識を習得していただきます。

藤花会では、介護福祉士や介護支援専門員、喀痰吸引等1号研修の取得を推奨しています。このため、取得に必要な経費や受講時間に対し、法人のバックアップ制度があります。この制度を利用して、資格取得にチャレンジしてください。

喀痰吸引等1号研修は法人内で開講しています。およそ半年間(週1回)の受講と実技がすべて無料です!
介護福祉士を取得した介護職員は月1万円の資格手当が支給されますよ。
どんな研修が受けられますか。
藤花会では2か月に1度、全体研修を行います。福祉施設で働くために必要な内容(救命講習・感染や事故予防など)や、社会人としてのマナーを学ぶ接遇研修などがその内容です。
施設外での研修も参加可能です。研修内容を共有するので、興味のあるものはどんどん参加してください。
法人内、外部研修合わせると、2023年度には年間150回もの研修機会がありました!
職員の男女比を教えてください。
男性:3割  女性:7割
女性が多い業界で、藤花会も同様です。
藤花会は、性自認、性指向に関係なく職員にとって働きやすい職場づくりを目指しています。「こうしてもらいたい」ということがあれば、面接時や働き出してからでも伝えてください!
職員の年齢層を教えてください。
職員の年齢層って??データでみよう!藤花会!
「若い」「ベテランの活躍が多い」といった偏りがなく、全年齢層がまんべんなく在籍しています。一番多いのは30代。新卒や、第二新卒で入社して、10年経った職員が30代になっています。
2024年1月時点、職員の平均年齢は46歳です。一番年上の職員は78歳!ベテランのドライバーさんです!!
正社員の定年は65歳。再雇用で70歳まで働くことができます!
新人でも相談しやすい雰囲気ですか?
入居者様の安全を確保するため、職員同士のコミュニケーション(申し送り)はとても大切です。先輩だから、後輩だから、他の職種の人だからといった遠慮はせず、必要なことはきちんと伝える関係性です。
〇〇から通うのは遠いですか??
どこから通ってる??データでみよう!藤花会!
2023年6月の調査によると、施設がある岡山市東区や瀬戸内市から通っている職員が全体の3分の2程度です。もちろん、施設の近くでひとり暮らしをしているという職員もこれに加わっています。
遠くだと、兵庫県赤穂市(片道45㎞)や、吉備中央町(片道60km以上)から通っている職員もいます!遠くても、自分の「想い」が乗せられる法人で働きたい。こういった気持ちで就職先を選んでくださったようです(^▽^)
車で通勤しますが、駐車場代がかかりますか?
職員の駐車場は敷地内にあり、すべて無料です。
休憩時間はどのように過ごしていますか?
昼食は職員用食堂で食べるというスタッフが多いです。1食300円で栄養バランスのとれた食事が食べられます!(自分でお弁当を用意しているスタッフもいます)
食事の後は、職員休憩室で過ごしたり、空いていれば相談室などを利用してください。スマホを見たり、音楽を聴いたりして過ごしているようです。一人になりたい方は車の中で過ごしている人もいます。
休憩中、私用で外出することもできますが、事務所に声をかけてから出かけるようにしてくださいね。
夜勤は月何回くらいですか?
介護職員の夜勤回数は月3回~5回です。週に1回程度です。夜勤の翌日は休みなので、しっかり体を休めてください。 また、一般的な特養では夜勤はフロアで1人体制ですが、藤花会は夜勤者を増員しています。このため、夜間中も休憩がとれ、万一のときの協力体制もバッチリです。 さらに、藤花会では、入社して間もない方にいきなり夜勤を任せることはありません。利用者様のことがよくわかり、日中の仕事が問題なくできるようになってから(未経験の方は入社半年が目安)夜勤の練習を始めます。
各ユニットでご飯を炊くと聞きましたが、他にも調理する機会がありますか?
家庭的な雰囲気づくりや入居者様の五感を刺激するため、毎食の味噌汁づくりをしているフロアがあります。
また、レクリエーションに調理や食事を取り入れることもあり、入居者様と一緒にたこ焼きやデザートを作るなどしています。食事レクを楽しみにしている方も多いので、いろいろ提案してくださいね!
子育て中の母親ですが、子どもの行事などで休みがいただけますか?
子育て中の方も多く働いているので、学校行事での希望休や、子どもさんの体調不良での急な休みにも理解がある環境です。
また、育児短時間勤務制度を利用して、一時的に勤務時間を短くする働き方もできますし、園の送り迎えにあわせて出勤時間を調整した職員もいます。
あわせて、扶養手当は子ども一人につき月2万円までを支給しています。
定年は何歳ですか?
定年は65歳です。再雇用制度があり、70歳まで働くことができます。
介護助手、環境整備、宿直、送迎運転手などの職種では、65歳以上の方も新規に採用しています。週の出勤日数や勤務時間は個別に相談に応じていますので、「体力や趣味とのバランスをとりながら働くことができている」と好評です。
障害者ですが、就業にあたりご迷惑をおかけしないか不安です。
誰もが働きやすい施設にするために、あなたの障害特性に合わせて個別の対応を考えます。得意なことや不得意なこと、配慮が必要なことは、実習の際に伝えてください。
働き出してから困ったことがあれば、その都度相談してください。

法人・サービス内容などの
お問い合わせについては、
以下のフォームにて受け付けております。

お問い合せフォームはこちら

Entry
&Contact

エントリー・お問い合わせ

見学会(単独説明会)のお申し込みは、
マイナビ、LINE公式アカウントの他、
以下のフォームより受け付けております。
採用に関するご質問・ご相談も受付中です。
お気軽にご連絡ください。

エントリーバナー エントリーバナー