邑久町_介護職員(機能訓練指導員)_ 賞与あり・昇給あり



\介護の中に、生活リハの視点を/


特養せとうちでは、10床1ユニット×2、計20床の小規模ユニットケアを行っています。ご利用者の日常を支える介護業務全般を担当しながら、専任の機能訓練指導員が作成する個別計画に基づき、フロアでの生活リハビリを推進します。


日々の介助の中で、「できる」を引き出す支援を大切に。介護が主業務ですが、生活リハビリの発想を活かして、看護職や機能訓練指導員など他職種と連携します。


生活の場だからこそできるリハビリがあります。介護とリハ、両方の視点で支えてみませんか?

勤務時間
早出  7:00~16:00(休憩60分)
日勤  9:00~18:00(休憩60分)
遅出 11:00~20:00(休憩60分)
遅② 12:00~21:00(休憩60分)
夜勤 16:30~9:30(休憩60分)
夜② 21:00~7:00(休憩60分)

※基本は早出と遅出
※夜勤は希望者のみ
休日
週休2日制、年間休日110日
給与
月給 223,800円 ~ 312,600円
(処遇改善加算 16,000円~30,000円)
賞与
4か月分(前年度実績 3.3か月分)
勤務地
特別養護老人ホーム せとうち
岡山県瀬戸内市邑久町福中1180番地

マイカー・バイク通勤可能。駐車場無料。
必要な資格
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、准看護師、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、または一定の実務経験を持つ鍼灸師のいずれかの資格が必要
必要な経験
福祉施設での経験があれば望ましいですが、病院での経験のみという方も応募可能。
待遇・福利厚生
■住宅手当:10,000円~20,000円/月
■扶養手当:6,000円~20,000円/月
■通勤交通費:~31,600円/月
■役職手当・残業手当・年末年始出勤手当 等
■各種保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労務災害保険)
■退職金
■資格取得支援制度
■産休育休制度・育児短時間勤務制度(正社員のままで1日7時間勤務に短縮)
■介護休業制度・介護短時間勤務制度(正社員のままで1日6時間勤務に短縮)
■健康診断(年2回)
■ストレスチェック
■インフルエンザ予防接種無料
■研修制度あり
問合せ先
採用担当 杉山 090-7507-4216
雇用形態
正社員

入居見学・お申込みについては、
以下のフォームにて受け付けております。

入居見学・お申込みフォームへ

Entry
&Contact

エントリー・お問い合わせ

職場説明会(単独説明会)のお申し込みは、
以下のフォームより受け付けております。
採用に関するご質問・ご相談も受付中です。
お気軽にご連絡ください。

エントリーバナー エントリーバナー